ムーミン80周年特別企画 ムーミンのものがたり 読書感想文&感想画コンテスト
ムーミンの物語を読んで、あなたの感動や発見を「手紙」にしませんか?
今年は、ムーミンの物語が初めてフィンランドで出版されてから80年の節目の年。作者トーベ・ヤンソンが大切にしていた「読むこと」「書くこと」を通じて、自分の思いや気持ちを表現する大切さをより多くの方に伝えたい——そんな思いから、「ムーミン80周年特別企画 ムーミンのものがたり 読書感想文&感想画コンテスト」を開催します。

応募方法
はがき一枚に、以下の内容を記載して、指定の住所へ郵送してください。
・はがき裏面
ムーミン作品を読んだ感想文または感想画

・はがき表面
申し込み用紙に必要事項を記入し、はがきの表面に貼り付けて応募してください。
申し込み用紙のダウンロードはこちら ※PDFデータを印刷してご使用ください。
応募期間
2025年10月1日(水)〜10月15日(水)※当日消印有効
応募対象
日本国内在住の方
応募テーマ
「ムーミン」に関連したいずれかの本を読み、感じたことを文章・絵で表現してください。
<推薦図書>
ムーミン小説(全9冊)
ムーミンコミックス(全14巻)
ムーミン絵本(4冊)
ムーミン関連本
賞品
大賞受賞者には、フィンエアーで行く「フィンランド⇔東京 往復航空券」をプレゼント!大賞のほかに、素敵なムーミングッズもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。賞品の詳細はこちら。
受賞式
受賞者を、2025年11月18日(火)東京で開催される表彰式へご招待します。※交通費や滞在費などは受賞者の負担となります。
応募にあたって下記をご確認ください
●作品は未発表のものに限ります。作品の模倣等を防ぐために審査結果発表前のSNS等による作品公開は行わないでください。
また、他のコンクールに応募した作品、応募予定のある作品は審査対象外となります。
なお、他のコンクールに応募していたことが判明した場合は、入賞を取り消します。
●作品は本人自身の創作に限ります。 生成AIなどは使用しないでください。また、幼児などが文字を書けない場合でも 保護者や指導者による加筆は行わないでください。本人自身の創作でないことが判明した場合や生成AIなどの使用が判明した場合、保護者や指導者による加筆が判明した場合は、審査対象外となり、入賞を取り消します。
●以下の作品は審査対象外となりますので、応募の際にはご注意ください。
・写真印刷やパソコンなどによる作品。
・市販されているスタンプ(落款も含む)、絵付きのシールやマスキングテープ、柄入りの折り紙を使った作品(無地の折り紙は使用可)。
・手書きではなく、既製のフォント(書体)を用いた作品。
・「ムーミン」以外のマンガやアニメのキャラクターや書籍またはネット上の画像・写真・イラスト (フリー素材を含む)など、他人の絵や画像、写真を模倣している、または酷似している作品。
・「ムーミン」以外の本や詩、歌詞など他人の文章を模倣している、または酷使している作品。
・原本をコピーした作品。
・メーカーやブランド名が特定できる商品やロゴ・マーク等を模倣している、または酷使している作品。
●1人数点応募することも可能ですが、入賞する作品は各部門1点までとします。
●原則として作品は2025年に製作したものとします。
●はがきの返却は行っておりません。
●応募規約
賞品商品詳細
フィンランド⇔東京 往復航空券

フィンランドと東京を結ぶ「フィンエアー」のペア往復航空券をペアでご用意しました。(フィンエアー)
※利用可能期間や使用除外日等の条件があります。詳細は大賞受賞者へご案内いたします。
マグカップ

ムーミン アラビアのマグカップです。(フィスカース ジャパン株式会社)
Wooden Art ki-gu-mi ムーミンやしき 立体パズル

ムーミン一家が暮らすお家が作れる木製の立体パズルです。ムーミンやしきの細部にまでこだわって再現したデザインが魅力です。(株式会社リリック)
疲労回復ウェア

着るだけで疲労回復をサポートするルームウェア。シックなブラックの上下セットでトップスの胸元にはリトルミイ、ボトムスにはニョロニョロと「MOOMIN」のロゴが刺繍されています。(株式会社宝島社)
デジタルキッズカメラ
写真も動画も撮れる手のひらサイズのデジタルキッズカメラです。ムーミンやその仲間たちと一緒に写真が撮れるかわいいフォトフレームを10枚内臓しています。(株式会社ハシートップイン)
ストームグラス(ニョロニョロ)
天気や気温などによって液体内の結晶の様子が変化すると言われているストームグラスです。結晶がユニークに変化する様子を楽しむことができます。(茶谷産業株式会社)
ふんばるず(ムーミン)

姿勢をサポートしてくれるぬいぐるみ「ふんばるず」
デスクワークや勉強時間に大活躍!(株式会社バンダイナムコヌイ)
ボーネルンド ムーミンのスクラッチアート(10柄)

木製のペンで削ると、下からカラフルな色が現れるスクラッチアートです。完成したページは切り取って飾ることもでき、お部屋のインテリアにもぴったりです。(株式会社ボーネルンド)
MOOMIN ROOTOTE サーモキーパー・ベビー スナフキン

おにぎりやゼリー飲料がちょうどすっぽり入る簡易保冷バッグ。食品だけでなく、化粧品やぬいぐるみ、フィギュアなどの収納ポーチにもぴったりのサイズ感です。(楽天グループ株式会社)
豆皿3枚組セット(アイナ/ムーミン&リトルミイ&テント)

さまざまな用途で使える豆皿3枚セットです。直径9cmのお皿はお醤油皿や副菜にはもちろん、お菓子をのせたりとしても活躍します。(株式会社山加商店)
ブックカバーとスリムペンケース


文庫本対応サイズのブックカバーとカバンに入れてもかさばりにくいスリムペンケースです。ムーミン谷の仲間たちが彩るシンプルなデザインがポイントです。(ダイゴー株式会社)
ロゴトートバッグ ( ブルー )

MOOMINのロゴが全面描かれたトートバッグ。フィンランドのMOOMIN SHOPで、100ユーロ以上をお買い上げのお客様にだけプレゼントされる、オリジナルトートバッグです。(株式会社ピーオーエス)
ムーミンの物語 100枚レターブック

ムーミン谷で繰り広げられる、数々の名シーンが詰まったレターブックです。ムーミンの小説に添えられた幻想的な情景や、登場するキャラクターたちを抜粋してまとめました。(株式会社パイ インターナショナル)
応募規約
- .主催者
株式会社ライツ・アンド・ブランズ - コンテスト名
ムーミン80周年特別企画 ムーミンのものがたり 読書感想文&感想画コンテスト(以下コンテスト) - 募集期間
2025年10月1日(水)〜2025年10月15日(水) ※当日消印有効 - 応募資格
• 日本国内在住/国籍不問
• 未成年者は保護者の同意を要します。受賞後の渡航も同伴または保護者同意が必要。
• 反社会的勢力等でないこと。 - 応募方法
• 指定図書:読書感想文(対象書籍:ムーミン関連本)。
• はがき一枚に、以下の内容を記載し指定先へ郵送
・はがき裏面
- ムーミン作品を読んだ感想文または感想画
・はがき表面
- 指定の応募用紙に連絡先(氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス)、読んだ作品等を記載
・応募先
‐150-8681 渋谷郵便局留 - 選考方法
• 主催者が任命する審査委員会にて、総合的に評価します。
• 審査過程の詳細は非公開。結果に関するお問い合わせには回答いたしません。 - 受賞・賞品
• 大賞(全体から1名):フィンエアー 日本=フィンランド往復 ペア航空券(エコノミークラス)
• 入賞(各2名):商品詳細をご参照ください。
• 賞品の内容・点数は、変更となる場合ございます。 - 税金・費用
• 受賞による一時所得等の税務は当選者の負担とします。必要に応じて税務当局・専門家にご確認ください。 - 権利帰属・利用許諾
• 応募作品の著作権は応募者に帰属。ただし主催者・関係会社は、広報・展示・出版・WEB・SNS等で無償・非独占的に利用(要約・翻訳・トリミング等を含む)できる権利を、地域・期間の制限なく許諾いただきます。
• 応募者は著作者人格権を行使しません。氏名表示は実名/ペンネームを主催者裁量で表示します。原稿・データの返却はしません。 - 個人情報の取扱い(個人情報保護法)
• 利用目的:応募受付、審査、結果通知、賞品手配、広報、統計。保管期間:目的達成後、一定期間経過後に適切に消去。
• 共同利用・委託:審査委員、発送業者、旅行手配事業者、フィンエアー等に必要な範囲で提供・委託することがあります。
• 外国第三者提供:賞品手配のため、EEA域内の事業者(例:フィンランドのフィンエアー)に提供する場合があり、当該国の個人情報保護制度の情報提供と同意取得を行います。詳細はhttps://www.moomin.co.jp/policyをご確認ください。
• 開示・訂正・利用停止のお問い合わせ先:https://www.moomin.co.jp/contact - 禁止事項
• 虚偽申告、他者の著作物・個人情報・肖像の無断利用、公序良俗違反、第三者の権利侵害、AI出力の無断転用、審査の公正を害する行為 等。 - 免責
• システム障害、通信環境、不可抗力等により応募・連絡・渡航に支障が生じた場合、主催者は責任を負いません。 - 規約の変更
• 本規約は必要に応じて予告なく変更する場合があります。最新の内容はhttps://www.moomin.co.jp/に掲示します。 - 準拠法・裁判管轄
• 準拠法:日本法。
• 裁判管轄:東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
「ムーミンのものがたり 読書感想文&感想画コンテスト」
主催:株式会社ライツ・アンド・ブランズ
協力: 株式会社タトル・モリ エージェンシー、株式会社講談社、株式会社筑摩書房、株式会社徳間書店、フィンツアー
後援:日本郵便株式会社
協賛:フィンエアー、フィスカース ジャパン株式会社、ダイゴー株式会社、株式会社宝島社、茶谷産業株式会社、株式会社パイ インターナショナル、株式会社ハシートップイン、株式会社バンダイナムコヌイ、株式会社ピーオーエス、株式会社ボーネルンド、株式会社山加商店、楽天グループ株式会社、株式会社リリック

