集いのうつわ-chiaki shoji ceramic exhibition- レポート

image
以前ご紹介しましたイベント“集いのうつわ”の報告レポートが届きました!
https://www.www.moomin.co.jp/ja/blog/event
行きたかったけど参加できなかったというみなさん、雰囲気だけでもお楽しみください♪

 

image

イベントでは、陶芸家の庄司千晶さんと、主にフィンランドを代表する陶器メーカー・アラビア社の創業からの歴史と変遷をスライドを交えながら辿りました。

 

image

特に「フィンランドデザインの父」と呼ばれるアラビア社のトップデザイナーでもあったカイ・フランクの活躍が最盛期でもあった1950年代に焦点を当て、のちに人間国宝になった日本人陶芸家の濱田庄司、日本クラフトデザインの創始者とも言える芳武茂助という日本代表する民藝の作家たちとフィンランド人アーティストたちとの交流とクロスさせながら、フィンランドと日本が歩んできた両国の関係性などにも触れ、何冊かおすすめ書籍をご紹介しました。

image

最後は、来年2015年2月公開の映画「ムーミン 南の海で楽しいバカンス」のトレーラーをファントム・フィルムさんにご提供頂き全員で鑑賞会。

image

日本で作られたムーミンアニメーションを見てきた方は、配色や絵のタッチが違うので驚かれたようですが、こちらは本場フィランドで作られたもの。日本・フィンランド両国のムーミン比較などもできますので、そんな‘ちがい’を楽しむのも映画の楽しみ方の1つかもしれません。

そんなわたしも公開を楽しみにしているうちのひとりなのでした。

 

image

今回のイベントのオープニングパーティでは、料理家の星谷菜々さんがご用意してくださったフィンランド料理が庄司さんの作品に彩られました。

image

あまりのフィンランド料理ぶりにフィンランド人の友人も絶賛し、特にきれいな盛り付けに関してはフィンランド人も見習うべきだとコメントしていたのが印象的でした。

川崎 亜利沙(北欧/フィンランド文化専門家、ムーミン研究家)